どう生きる?これからの100年時代
「人生100年時代」、生き方、働き方をシフトさせる時がきました!戦後にできあがった、ティーンや20代前半まで勉強し→新卒一括採用で就職し→みんな同じような時期に結婚し、子供をもうけ→退職・・・。人生が短ければこのような、「一斉同時行進」でうまくいったけれど、
これからの100年時代は様々な世代の人たちが、様々なステージで生きる、「マルチステージ化」へ変容します。
家族の関係性もシフトしなければなりません。「男性だけが働き続ける」「女性だけが家事をやる」というような「性別役割分担」ではなく、
長い人生ではパートナーが交互に役割を分担して、皆が生産的である必要があります。
そして、それぞれの負担をシェアし、助け合うことが大切です。
政府や企業などが変わるのを待っているのではなく、
個人個人がシフトしてはじめて、世の中が変わっていきます。
『ライフシフト〜100年時代の人生戦略』(東洋経済)は結構分厚いので、
手に取るとき躊ちょするかもしれませんが、とりあえずは、この講演のまとめを読んでいただければと思います☆
ちなみに著者のリンダさんは、とてもキュートな65歳。
5人の子供を持つ、新しいパートナーと近々、再婚するそうです☆
世界的ベストセラーの著者であるリンダ・グラットンさんの講演レポートをお伝えします!
http://ur0.work/A1n7