マインドフルネス&座禅会
昨日は高野山東京別院でしたが、本日は屏風浦にある、建長寺派の林香寺さんへ。昨日の密教からの〜禅寺です!
今日は「丸の内はんにゃ会」メンバーとその仲間たちと一緒に、マインドフルネス&座禅会!精神科医であり、林香寺住職の川野先生のご指導のもと、マインドフルネスの座学&実践、禅宗の座禅を体験してきました!
まず最近はマインドフルネスの講義です。理論的で非常に分かりやすい!「慈悲」とはなにか…よくお寺の説法でもこのようなお話は出て来ます。昨日の高野山の高僧のお話にも出て来ました。正直言いますと…お寺のお坊さんのお話はちょっと分かりにくい事も…。でも川野先生の話は、脳科学に基づいて話してくれますし、理論的なので頭にすーっと入って来ます。長年のモヤモヤがすっきりしました。
そして、講義のあと、プチ実践もありました。
本堂では座禅体験。
瞑想のやり方やお経の読み方など、真言宗と微妙に違うので勉強になります。
そういえば、お経のときに、ポクポク木魚を叩く音を久しぶりに聴きました!警策を持つお坊さんの姿はカッコイイですね♪私は心がチキンなので、バシッ!はお願いせず、そのまま座禅を続けました。
最後はお茶とお菓子を頂きました。
たっぷりと充実した時間でした。ありがとうございました〜!合掌