12月22日、冬至の日。🍊.仏教サークル、丸の内はんにゃ会、本日の活動のご報告です!はんにゃ会は日本文化を楽しむ会でもあるので、今回はお香の体験を企画しました。
日本最古の香の店、薫玉堂さん。東京はKITTEに店舗があり、こちらで香袋づくり体験をさせていただきました! たくさんオシャレなお香が並んでいて、ワクワクします。
ワークショップでは、まず、白檀か薫玉堂オリジナル薫り香かでベースを決めます。そして、ラベンダーやバラ、カモミールなどから3〜4つくらいまで選んで好きな香りに調合。自分好みの香りを作ります。ラベンダーなどのドライハーブを混ぜるなんて想像もしていなかったです。意外と和と洋の香りが馴染みます。
チョイスは、簡単そうで、結構悩みました。
私はベースは白檀にして、ラベンダーをメインに八角を混ぜ、癒しの香りに仕立てました。
できあがったら、お香袋に入れて完成!
グリーンの袋に白いヒモにしてみました。
バッグ にしのばせたいと思います♬ 楽しみ!よい冬至になりました!🍊