自由通りとスペシャルティコーヒーの店
自由が丘界隈に住んで15年。今日は地元のカフェについて書こう。
ちょっと真面目に、自由通り沿いのコーヒー店についての考察!
(地元なので少々辛口だったらゴメンネ)
表参道や原宿ほど極端に密集はしていないものの、
ここ数年、自由が丘と奥沢を結ぶ自由通り沿い(特に自由が丘南口方面からの奥沢より)に、スペシャルティコーヒーを出すカフェや、ロースター(自家焙煎珈琲店)が増えてきました。
2015年の1月に上島珈琲系の『メロウブラウンコーヒー』、同年の秋に高級スタバの『ネイバーフッド アンド コーヒー』などのチェーン店も出来た辺りから、急に増えてきた感が目立ってきました。
(自由が丘の方はカフェのイメージがあるかもしれませんが、実はスペシャルティコーヒーの専門店は少ないです。観光客狙いのスイーツ押しの店が多いのです……)
奥沢駅周辺は小さな町でありながら、コーヒーの自家焙煎の店がやたら?多いです。
例えば、老舗の『ビーンズ』、『カフェ アランチャート』(コロラドから2012年より店名変更)、『とがし珈琲』(2006年〜)、『オニバスコーヒー』(2012年〜)、『ITTA COFFEE』(2013年〜)……
そして、2016年の9月に、『Okusawaファクトリーコーヒー&ベイクス』(タキビベーカリー跡地)ができ、今年、自由が丘の『茶乃子』の2号店(本店は現在、ビル工事中のため休業)が奥沢神社前にできました。
…